2020年12月1日火曜日

山中温泉に

2020年10月23日
今日は山中温泉にカニを食べに行きます。
草津9時37分発
草津始発なので好きな所に座れます(笑)
京都に着いてお昼ご飯
お好み焼き。
随分待されてしまった
12時40分発のサンダーバードに乗り加賀温泉駅に
宿の人が迎えにきてバスで宿に

近くを散策
宿に帰りお風呂に。
なかなかいいお湯でした

11月24日
2日目
まず左回りの武家屋敷から
からのひがし茶屋街に
沢山の人出にすぐさま金沢駅に
お土産かって3時19分発のサンダーバードで帰路に
京都から久しぶりに柘植線に
山中温泉、お湯がよかった





2020年10月2日金曜日

河内の風穴

2020年10月1日
テンでやっていた河内の風穴に行ってきた
かなりの山の中
思っていたよりもうぅ〰️んかな?入口。
小さくならないと入ることができません
中に入るとかなり広い。この川のせせらぎに癒されて帰ってきた
久しぶりに多賀大社にも行った
結構人が来ていた
御朱印をもらってって書いてある紙を渡された
御朱印帳に書いてほしかったな?

2020年8月18日火曜日

下坂氏館後と賤ヶ岳

年8月9日
連休中日長浜の下坂氏館跡に行ってきました
個人の物だったのを長浜に寄贈されたものてす
あまり歴史に興味がないのですが説明を聞いていると結構面白いものでした
受付のおばちゃんたちがいかにも田舎の人らしさが出ていて慣れていないのが(シルバーの人)新鮮だったかな
下坂氏が自分の為に作ったとされる
菩提寺 不断光院
なんか理不尽さを感じたのは私の卑しい心かなぁ
時間があったので前から行きたかった賤ヶ岳にも行ってきました
以外と人が多かったので驚き😲‼️
そうか今日は日曜日やった
と納得。
帰りは高速を使わず帰ってきたので改めて長浜の遠さを感じた1日でした

2020年7月9日木曜日

サンセベリア 

2020年7月9日
ベランダにおいたサンセベリアの花が咲きました。
6月、ベランダに出したサンセベリアに蕾がついてた。
蕾からの7月、花が咲き始めました。満開です

2020年6月26日金曜日

くつ

2020年6月25日
朝からしまむらで普段履くサンダルを買い
昼からアウトレットに靴を買いに。
意外と沢山の人で少々驚き👀‼️
あっちこっちみて回りやっとこれ、と言うのを見つけて帰ってきた。
お気に入りになるといいかなぁ

2020年6月22日月曜日

き京都に行く

2020年6月22日
コロナが
まだまだ危ない中、久しぶりに京都に行きます
電車に乗るのが抵抗があったのですが人は少ない電車はガラガラです
京都駅も閑散としてる
まずはバスに乗って智積院へ
紫陽花が綺麗でした
若いお坊さんは皆さん必ず挨拶をしてくださいます。
次は建仁寺にの前にお昼になったのでどうかなと思ったのですが
ここもとても美味しかったです
いざ建仁寺に
金澤翔子の風神雷神
よくテレビでやってたのここにあったんですね
天井に書いてある双龍図
迫力のある絵でした
久しぶりの京都人は戻りつつあるけれど少なくて良かった❗

2020年3月18日水曜日

多度大社に行きました

2020年3月18日
今日は多度大社に行きました。
伊勢神宮にお詣りするときは多度大社もお詣りするらしいです
伊勢神宮とは親子関係らしい
今回は迷わず行けました
コロナウィルスの影響か人も少なかった。まず車を止めて駐車場も無料でしたいいお天気
知らなかったのですが毎年テレビで見る上げ馬神事ってここの事やったんやねテレビで見るより幅が狭かった
階段を上がると白馬がいた
神馬で見ているとニンジンを要求された
ニンジンをあげるとおとなしくなって食べてた
また階段を上がり門をくぐり本殿に意外と小さい本殿
何かすごく癒されるゆったりとした気持ちになれる行きしには気がつかなかったさざれ石御朱印を貰って帰ってきた。